ここに記述するコンテンツは、私の主観や考えを述べるのではなく、なるべく学術的な参考図書からの引用を行い、中小企業の経営診断時に思考の軸として有益な理論を忠実に整理するものです。

2020年3月22日(日曜日)

ビジネスモデルとは

世界の経営学において、ビジネスモデルの研究はほとんど確立されていないその理由はビジネスモデルは「全体像」のことであり、経営理論として切り出すことが困難であるからビ…

続きを読む

SCP理論

SCPとはstructure-conduct-performance(構造-遂行-業績)の略称である。この理論は経済学の産業組織論(industrial organization…

続きを読む

リソース・ベースト・ビュー(RBV)

ジェイ・バーニーが1991年に「ジャーナル・オブ・マネジメント」に発表した論文により有名になった企業のもつ経営資源(リソース)を基礎とした理論である。「資源ベース理論」といわれる…

続きを読む

資源依存理論

スタンフォード大学ジェフリー・フェファー  カーネギーメロン大学ジェラルド・サランシック(1978年)企業も社会的つながりに埋め込まれているとの前提に立ち、相手の資源への…

続きを読む

モチベーション理論

モチベーションの定義モチベーションとは、行動の①方向性、②活力、③持続性に、影響を与えるもの(Atkinson,1964,p.2. 入山章栄 訳)モチベーションと…

続きを読む

知の探索・知の深化の理論

ここで説明する理論は、イノベーション研究に大きな影響を与えたジェームス・マーチの1991年の論文「Exploration and exploitation in organiza…

続きを読む

弱いつながりの強さ理論

スタンフォード大学 社会学者 マーク・グラノヴェッター (1973年)弱いつながりこそが、革新を引き起こす「ブリッジ」という概念A、B、Cが三角形にならな…

続きを読む

ストラクチャル・ホール理論

シカゴ大学  ロナルド・バート 『競争の社会的構造』 (1992年)「越境人材」が世界を変える、そのメカニズムを解き明かす自分(ある人)を中心に周囲のネットワーク…

続きを読む

組織の記憶の理論

世界標準の経営理論 入山章栄氏著p225 図表1を再引用する。図表1 組織学習の循環プロセス(世界標準の経営理論 p225 図表1を掲載)この章で説明する内容は、…

続きを読む

組織の知識創造理論(SECIモデル)

図表1 組織学習の循環プロセスを再掲載する。図表1 組織学習の循環プロセス(世界標準の経営理論 p225 図表1を掲載)この章で説明する理論は、図表1 組織学習の…

続きを読む

認知心理学ベースの進化理論

カーネギー学派の「人・組織には認知の限界がある」の影響を受けた進化理論である。人・組織は「限られた選択肢」→「実行によるサーチ」→「認知の拡大」といったプロセスを土台とし…

続きを読む

ソーシャルキャピタル理論

シカゴ大学 社会学者 ジェームズ・コールマン(1988年)ソーシャルキャピタルとは金融資本、人的資本に続く第三の資本をソーシャルキャピタルと理解するソーシャルキャ…

続きを読む

社会学ベースの制度理論

理論の前提社会に埋め込まれた人や組織は必ずしも合理的に意思決定するとは限らない人や組織は合理性よりも周囲の影響から認知的、心理的な制約を受け、「社会的な正当性」で行動する…

続きを読む

センスメイキング理論

世界的な組織心理学者 カール・ワイク (英: Karl Edward Weick, 1936年10月31日 ) が、1995年の「Sensemaking in Organizat…

続きを読む

認知バイアスの理論

ビジネスは意思決定の連続である。しかし、そのために人はまず周囲の情報を収集する必要がある。また、収集して記憶した情報を引き出し意思決定を行う。この情報の収集や引き出しは、きわめて…

続きを読む

意思決定の理論

意思決定の理論とは、人はどのように意思決定するか、なぜそのように意思決定してしまうのか、を説明する理論である。どう意思決定すべきかを説明した「期待効用理論」、とはいいながら合理的…

続きを読む

組織の経済学

SCP理論やRBVは「完全競争市場成立のための4条件をいかに崩していくか」が根底にあった。そこでは「組織」「組織・市場を構成する個人」への洞察は行われていない。「組織の経済学」は…

続きを読む

取引費用理論(TCE)

取引費用理論(transaction cost economics)は、取引で発生するコストを最小化する形態及びガバナンスを見出そうする理論である。これは、企業や組織の形態を定義…

続きを読む

エンベデッドネス理論

スタンフォード大学 社会学者 マーク・グラノヴィッター (1985年) ソーシャルネットワークの本質は今も昔も変わらない人と人、組織と組織の間のつながりを総称して…

続きを読む

感情の理論

1980年代までの経営学の心理学ベース理論は認知心理を基盤にしたものが大勢を占めていたが、1990年代頃から感情の理論が経営学に取り込まれた。非言語情報(非認知情報)である感情は…

続きを読む

企業行動理論(BTF)

1947年 サイモン Administrative Behavior(邦訳『経営行動』)1958年 マーチ サイモン Organizations(邦訳『オーガニゼーションズ』)1…

続きを読む

リーダーシップの理論

世界の経営学におけるリーダーシップ研究は1940年代頃から行われてきた。1980年代に確立した「リーダー・メンバー・エクスチェンジ」(LMX)理論そして、その後注目されるようにな…

続きを読む

参考図書

世界標準の経営理論 入山章栄 著 ダイヤモンド社 発行年月:2019年12月