2025年5月8日 / 最終更新日時 : 2025年5月3日 hteam8 オフィシャルブログ エドガー・H・シャインに学ぶ支援の原則 今回のブログは、組織心理学者エドガー・H・シャイン氏の著書『人を助けるとはどういうことか』 を参考に、私自身が日々行っている中小企業支援について、改めて深く考える機会を得ましたので、その学びを共有したいと思います。 「あ […]
2025年4月8日 / 最終更新日時 : 2025年4月10日 hteam8 オフィシャルブログ 成人発達理論は人材育成に活用できるか? 今回も私が今関心を持ち、自分なりに理解を深めようとしているテーマをブログを通じてご紹介させていただきます。まずは、2冊の書籍に出会うことができました。 の2冊です。この本を知るきっかけは、動画サイトの中で加藤洋平氏の対談 […]
2025年3月8日 / 最終更新日時 : 2025年3月2日 hteam8 オフィシャルブログ 若手社員が辞める理由とその対策 最近、面白い本に出合いました。 『離職防止のプロが2000人に訊いてわかった! 若手が辞める「まさか」の理由』(著者:離職防止コンサルタント 井上洋市朗氏 発行:秀和システム) です。 大変興味深く読ませていただきました […]
2025年2月8日 / 最終更新日時 : 2025年2月9日 hteam8 オフィシャルブログ 見直してみませんか?求人媒体の使い方 OSAKAしごとフィールド中小企業人材支援センターの相談員として、「求人票を出しているが応募がない」「コストを掛けたくない」「求人票を見直したい」このような相談が依然として多いです。 このような相談に対して、一定の納得感 […]
2025年1月8日 / 最終更新日時 : 2025年1月5日 hteam8 オフィシャルブログ 2024年は何を学んだか -2025年に向けて- 2025年(令和7年)の最初に投稿するブログです。 2024年にどのような書籍を読んでいたかを振り返ってみました。 2024年に読んだ本 昨年、主に仕事関係で購入し、読んだ本は下表のようなものでした。 我ながら、改めて人 […]
2024年12月8日 / 最終更新日時 : 2024年12月8日 hteam8 オフィシャルブログ 日々の仕事と等級定義をどう結び付けるか? これまでのブログで、従業員の等級定義の重要さを述べてきました。 等級定義とは働く従業員(ここでは無期雇用社員とする)を、役割や職務推進能力、その他の視点から格付けすることです。等級定義が疎かにされると、賃金の格差が説明で […]
2024年11月8日 / 最終更新日時 : 2024年11月4日 hteam8 オフィシャルブログ 職能等級定義は人材育成ガイドライン! 最近、いろいろな中小企業の経営層や人事担当者とお話していて、人材育成の必要性について話す機会がたくさんあります。みなさん、同様に人材育成について、分かってはいるが不十分であるとの意見は共通しています。 人材育成に対してお […]
2024年10月8日 / 最終更新日時 : 2024年10月8日 hteam8 オフィシャルブログ 人は人の行動を変えることができない!? 最近、クライアントのベテランのご担当者(Aさん)から下のようなご相談がありました。(愚痴のようなご相談です) ざっと、このようなご相談でした。日常的に起こりうるシーンですが、当事者(Aさん・Bさん)にとってはストレスが溜 […]